下北沢のスパニストがご提案。自分へのご褒美にヘッドスパはいかがでしょうか?

こんにちは!
アシスタント兼ヘッドスパ二ストの高原です!
(@2525_wm)インスタグラムはこちら👀
今回はSètéの隠れ人気メニューの1つである、ヘッドスパのご紹介を改めてしようと思います!
「え、ヘッドスパなんてやってるんですか?」
そうなんです。
たまーーにヘッドスパのメニューがあることすら知られていないことがあるのですが、ROSSOのヘッドスパは大きく分けて3種類あり、全て手技が少しずつ違うように考えて作られています!
どんなメニューがあるの?
頭皮の乾燥、炎症による痒みや頭皮トラブルが気になる、、
まず初めにご紹介するのが、
AVEDAプラマサナスパ
AVEDAはアメリカのオーガニックブランドですが、このプラマサナというシリーズは日本人のために作られた頭皮ケアシリーズなのです。
泡立ち豊かな頭皮用クレンザーを使用して、頭皮汚れや皮脂などを取り除き、頭皮の油分と水分のバランスを整えてくれます。
使用するアイテムについて
プラマサナスパでは、
- スカルプブラシ
- 頭皮用クレンザー
- 頭皮用マスク
- 頭皮用トリートメント
を使用します。
まず、ループ状のスカルプブラシで頭皮に蓄積した汚れを浮き立たせます。
次に、クレンザーでシャンプーでは落としきれない頭皮の汚れを洗浄し、頭皮用マスクで頭皮に水分・油分を補給します。
最後に、頭皮用トリートメントで大気中の汚れや紫外線によるダメージなどから潤いのヴェールで保護します。
香り
グレープフルーツ、ネロリ、サイプレスなどの
ピュアな花と植物のエッセンスによるクリーンでフレッシュな香り。
3つの中でも手技が多く、しっかりほぐされたいという方にもおすすめですよ〜!
(私のイチオシのメニューです!)
アロマの香りでリラックスしたい!
続いてご紹介するのが、
AVEDA オイルスパ
100%自然由来成分の保湿用のオイルのアロマの香りに癒されながらホットタオルで首のリンパを温めて凝りをほぐす、リラックス系のヘッドスパです。
香り
香りは全部で4種類。
⚪️ SHAMPURE
オーガニックラベンダー、イランイランなど、25種類の花と植物のエッセンスからなるとても華やかな香り。
⚪️ STRESS-FIX
オーガニックラベンダー、ラヴァンディン、クラリセージ、ベチバーなどの深い安らぎに包まれるような香り。
⚪️ BEAUTIFYING
オーガニックラベンダー、ベルガモット、オーガニックローズマリーなどの心が弾むような香り。
そして夏季限定の香りとして、
⚪️ COOLING
オーガニックペッパーミント、ブルーカモミール。自然由来のメントール配合。
爽快感のあるフレッシュな香り。
こちらのオイルはシャンプーに数滴垂らして洗うと頭皮爽快!!
夏でも寒いと感じるくらい一気に涼しくなります!
アロマの香りで癒されながら頭皮の保湿をしたい方にオススメです!
最近抜け毛が気になってきた、、
最後にご紹介するのが、
炭酸シャンプースパ
(こちらは夏に私が書いた記事でも紹介しています)
弾力のある濃密な炭酸泡ですっきり爽快なエイジングケアヘッドスパ。
頭皮用美容液とトリートメントが角質内部まで浸透し、頭皮を柔らかく潤いのあるもちもち肌へ導いてくれます。
たっぷりもっちもちの濃密泡で、頭皮をマッサージし、高密度の炭酸泡が皮脂や皮質を浮き上がらせて頭皮をスッキリ健やかに保ってくれます。
使用するアイテムについて
炭酸スパでは、ミルボンのエイジングケアシリーズ、プラーミアから出ている
・クリアスパフォーム(炭酸シャンプー)
・リファイニングマイクロムース(頭皮用炭酸トリートメント)
を使用します。
クリアスパフォームに含まれる、カキタニンという柿の渋み成分が頭皮のニオイ成分をキャッチし、高濃度炭酸泡が皮脂や過酸化脂質を浮き上がらせて除去します。
髪にハリ・コシがなくなってきた。
仕事で一日中パソコンの画面を見ていて目が疲れる。頭が重い。そんな方にもオススメです!
今回ご紹介した他にも、
パーマ後のカールの持ちを考慮したパーマスパ。
頭皮と髪のケアを両方したい!という方向けのトリートメントスパ。
時間がないけどヘッドスパもしたい!という方向けの15分でできるマイクロナノバブルを使用したマーブスパなどもあります。
力強いマッサージでしっかりコリをほぐしたいという方。程よい力でリラックスしたい方。
ぜひ一度高原にお任せください!
(指名料はかかりません◎)
せっかく髪を綺麗にするなら土台作りから。
頭皮のケアもして一緒に美しい髪を育てていきましょう!