2024年になり3月に学校卒業を控えている学生さんも多いこの時期。やっと校則から解放され髪の毛をカラーしたいと考えている方も多いと思います。そんな学生さんをはじめ、カラーリングをしたことない方やカラーリングに何かしらのトラウマがある方にこの記事が届けばいいなと思います。

東京は下北沢の美容室ROSSO(ロッソ)&Sete(セット)のクリエイティブデザイナー、南壽タケルです。こんにちは!

インスタ】←日々のお客様のデザインやボクのことはインスタから。(※ご予約やご相談のメッセージはコチラに)

@takeru_hairstyle ←(※ヘアスタイルをまとめたアカウントはこちら。)

カラーやブリーチをする際にたまに聞くお客様のこんな声。。。

・『カラーとかブリーチする時いつも頭皮が痛いんです。』
・『その日はいいんですが、次の日から頭皮が痒くなるんです。』
・『ひどい時は顔にまで湿疹ができちゃいました。』
・『アトピー持ちなので、カラーは避けてきたんです。』

など、、、

 
普通のカラー含め、特にブリーチで頭皮がヒリヒリと染みる、痛くなる方っていますよね。カラー剤の種類や強さ、配合にもよりますがよっぽど痛い方、更にはかぶれたり傷になってしまう方はアレルギーなどが原因であることが多いです。カラー剤に含まれる「ジアミン染料」という化学成分が原因となって起こる「アレルギー性接触皮膚炎」で、美容師の間では通称【ジアミンアレルギー】と呼ばれています。

 

この記事ではそんなジアミンアレルギーについて少し深掘りして説明をしていきたいと思います。

別の記事でもブリーチへのこだわりや、アトピーに対するカラーの考えをまとめていますのでよろしければ読んでみてください。

▶︎ ブリーチブログ

▶︎ アトピーブログ

◉ジアミンアレルギーの問題点

カラーをすることでヒリヒリ、ムズムズ、かぶれなどが起こることがあるといゆことは聞いたことがあると思います。そうなってしまうと痛みや痒みがトラウマになってしまいカラーが怖くなってしまいますよね。症状が大きくなってしまうと呼吸困難やアナフィラキシーショックを起こしてしまう場合も。これらの症状によって髪の毛が染めれなかったり、白髪をそのままにしないといけないとなると何だかモチベーションも上がらないですよね。

◉ヘアカラーで起こるトラブルとは?

カラーによって起こる頭皮トラブルは大きく2つあります。

①刺激性接触皮膚炎

カラー剤に含まれるアルカリ剤や過酸化水素などが原因となり起きる炎症。刺激性の強いこれらが長時間頭皮についていたり、大量に付いていたり、あるいは体調がすぐれない時や肌が荒れていたり乾燥している時に起こるパターンが多いです。これは誰にでも起こりうる可能性はありますが、その具合は人それぞれです。

②アレルギー性接触皮膚炎

カラー剤に含まれるジアミン染料(パラフェニレンジアミン)に反応して起こる炎症。これの厄介なのは、一度発症すると治すことが難しいとされているところです。ある特定の物質(アレルゲン)に過剰な免疫反応を起こす体質の人がその物質に接触したことで起きるいわゆるアレルギー反応で、接触面以外にも症状が広がる場合もあります。

◉刺激から頭皮を守る方法とは?

頭皮をヘアカラーの刺激から守る方法は色々あります。その中から4パターンの方法をご紹介いたします。

①プレシャンプーをしない

カラー前にプレシャンプー(いわゆる普通のシャンプー)をせずにカラーをすることで、頭皮に皮脂という名のバリアがあるので刺激になりにくい。さらに言えば、前日シャンプーをしないのも効果的です。しかしデメリットもあり、オイルやワックスなどがかなり付いた状態だとカラーの色ムラに繋がる場合もあるので注意が必要。

②ゼロテクでカラーをする

頭皮にカラー剤がつかないギリギリのラインで塗布する方法。専用のコームを使って塗布していきます。ただ、厳密にいうと頭皮と髪の根元の間にわずかな隙間は生まれるので刺激が普段ない方には使わないテクニックです。▼ゼロテク専用コーム

③ノンジアミンカラーを使用する

アレルギー反応の原因となるジアミンが配合されていないノンジアミンカラーを使用すると刺激を軽減することができます。しかしノンジアミンカラーのデメリットとして色のレパートリーが少ないというのがあります。ご希望の色によってはノンジアミンだとできない色もあります。

④頭皮保護剤を使用する

カラー前に頭皮に塗布することでカラー剤の刺激から頭皮を物理的に守ってくれます。カラーの発色の邪魔をすることもなく、効率的に頭皮を守ることができます。

◉頭皮保護剤の種類

オイルタイプ.乳液タイプ.スプレータイプなど様々な種類があり、カラー前に頭皮に塗布することでカラー中の過酸化水素による刺激を緩和してくれます。保護剤によってはジアミンの頭皮への浸透・拡散を抑制してくれるものもありより効果的に頭皮を刺激から守ってくれます。

▲左がスプレータイプ。右がオイルタイプ。僕はこの二つを使い分けています。

 

上記がカラーやブリーチによる問題点や改善点となります。

 

頭皮が弱くてカラーリング、ブリーチを遠慮している方!是非1度南壽タケルにご相談してください!100%痛くならないという保証はなかなか難しいのですが、今までには無いやり方を1度試してみることで新しい道が開けるかもしれないですよ。もちろん、ブリーチカラーでは無く通常のブリーチではないカラーも大得意なので、そちらも是非。あ、もちろんカットも✂︎

 

(※インスタにDMをいただければご予約はもちろん、ご相談ご質問のみでもお話しさせて頂きます。)

【インスタのアカウント】

日々のお客様のデザインやボクのことはインスタから。

@takeru.nasu (※DMはこちらのアカウントにどうぞ。)

@takeru_hairstyle (※ヘアスタイルをまとめたアカウントはこちら。)

 
ありがとうございました。

 
ウェブ予約】◀︎ウェブ予約はコチラ。
ホットペッパー】◀︎ホットペッパー予約派コチラ。
【03-3481-3405】◀︎お電話はコチラ。